さくさく

目次
目次

さくさくのタップの特徴

切り屑離れがよく耐摩耗性に優れている

さくさくのタップは、材質に高速度工具鋼(HSS-E)を採用しており、幅広い被削材に対応できる汎用性の高さが魅力です。一般鋼はもちろん、ステンレス鋼や鋳鉄、アルミニウムなどへも加工することができます。

また、刃先は約600℃※まで上昇しても硬度の低下を軽減でき、耐摩耗性に優れているのもポイント。切削の際に切り屑が細かくカールしながら排出されるため、刃先に巻き付くことがなく、切り屑離れの良さも大きな特徴となっています。

※参照元:SAKUSAKU公式サイト( https://sakusakuec.com/shop/pg/1tap/

リーズナブルな価格帯で手軽に入手できる

さくさくでは、スパイラルタップ、ポイントタップ、管用タップの3種類をラインナップしており、用途に合わせてタップを選ぶことができます。サイズのバリエーションも用意されているので、ニーズに合ったタップを見つけることができるでしょう。

また、さくさくのタップはリーズナブルな価格設定も見逃せません。1,000円未満の価格設定のタップが多く、手頃な価格と豊富なバリエーションで、幅広い用途に対応することができます。

現場の悩みを解決!
課題別おすすめ
タップメーカー3選

さくさくの実績

「さくさく」は切削工具や耐磨工具の専門商社Cominixの出資によって2019年に設立された企業です。切削工具の専門通販サイト「さくさくEC」を運営しており、自社ブランドに加え国内外のメーカー商品も多数ラインナップしています。

設立間もない2020年時点の取扱数は1,500アイテムほど※でしたが、徐々に規模を拡大していき、現在は60万アイテム以上※の品揃えを誇るまでに成長。親会社であるCominixのネットワークを活かした仕入力を武器に、商品数の拡大を図り続けています。

※参照元:SAKUSAKU公式サイト( https://sakusakuec.com/shop/pages/company.aspx

さくさくの製品ラインナップ

スパイラルタップ 一般用

さくさく公式HPキャプチャ
画像引用元:さくさく公式HP(https://sakusakuec.com/shop/g/gS0001235/)

スパイラルタップ 一般用(SA-SP M4x0.7)のスペック

サイズ呼び:M4刃長:7.5、全長:52、シャンク径:5、首下長:20
コーティング有無ノンコート
工具材種HSS-E
被削材鋼P;ステンレスM;鋳鉄K;非鉄金属N
突出しセンタ
ピッチ0.7

※この他にもサイズのバリエーションがあります

ポイントタップ 一般用

さくさく公式HPキャプチャ
画像引用元:さくさく公式HP(https://sakusakuec.com/shop/g/gS0001241/)

ポイントタップ 一般用(SA-POM4x0.7)のスペック

サイズ呼び:M4、刃長:12、全長:52、シャンク径:5、首下長:20
コーティング有無ノンコート
工具材種HSS-E
被削材鋼P;ステンレスM;鋳鉄K;非鉄金属N
突出しセンタ
ピッチ0.7

※この他にもサイズのバリエーションがあります

管用スパイラルタップ 一般用

さくさく公式HPキャプチャ
画像引用元:さくさく公式HP(https://sakusakuec.com/shop/g/gS0002358/)

管用スパイラルタップ 一般用(SA-SPPT1/16-28)のスペック

サイズ呼び:PT1/16-28、刃長:19、全長:55、シャンク径:8、首下長:13
コーティング有無ノンコート
工具材種HSS-E
被削材鋼P;ステンレスM;鋳鉄K;非鉄金属N

※この他にもサイズのバリエーションがあります

さくさくのサポート対応

さくさくでは、すべての自社製品に対して性能検査を実施。実際に工作機械でテスト切削した上で在庫化しており、品質管理を徹底させています。また性能検査の様子を動画で閲覧できるため、タップの性能を自分の目で確認することが可能です。

納期に関しても、17時30分までに注文すれば最短で当日に出荷。税抜き3,500円以上※の購入で送料が無料になるなどサービス内容も充実です。また、不明な点があれば、電話やメール、チャットなどで気軽に問い合わせすることができます。

※参照元:SAKUSAKU公式サイト( https://sakusakuec.com/shop/pages/about.aspx

さくさくのタップに対する評判や口コミ

品質が高くコスパの良さが魅力的

タップについては神経質なのですがメイドインドイツという言葉に誘惑されて買ってみましたが、さすが!?ドイツと言わんばかりの品質で本当にこの価格でいいのと思いました。コスト削減にも繋がるので今後はこちらを使っていこうかと思います。

引用元:SAKUSAKU公式サイト(https://sakusakuec.com/shop/g/gS0001241/

切れと屑排出の良さが気に入りました

主にステンレスアングル等にタップ加工します。何種類かを使って来ましたY 社の製品が一番の気に入りでしたがこちらの製品も負けず、切れと屑のハズレも良いです。当面は使って行きたいと思います。

引用元:SAKUSAKU公式サイト(https://sakusakuec.com/shop/g/gS0001241/

さくさくのタップが向いている企業や製品は?

さくさくは、リーズナブルながらも材質に高速度工具鋼を使用したタップを商品展開しており、コストを少しでも抑えたいという企業に適しています。ネットで気軽に注文でき、なおかつ当日発送にも対応しているため、納期が短く済むのも魅力です。サイズのバリエーションも多く、少量多品種の生産ニーズにも応じることができるでしょう。

当サイトでは「切削トラブル」「耐久性」「加工精度」など、現場で起きやすい悩みに合わせて、各メーカーの製品情報を整理しています。製品選びに迷った際は、ぜひ「タップメーカー3選」をご覧ください。

さくさくの基本情報

会社名 さくさく株式会社
創業年 2019年
所在地 大阪府大阪市中央区南本町1-8-14 JRE堺筋本町ビル6F
公式URL https://sakusakuec.com/shop/default.aspx
電話番号 06-6271-0339
よくある課題別に選ぶ
タップメーカー3選

タップの寿命を延ばして
生産性を上げましょう
切りくずの噛み込み
ホルダーへの巻きつきが課題なら
彌満和製作所
(YAMAWA)
Z-PRO
彌満和製作所
引用元HP:彌満和製作所公式HP
https://www.yamawa.com/jp/
タップの全長を伸ばし
切りくずの排出を向上
機械加工で起こりやすい切りくずの噛み込みやホルダーへの巻き付きを防ぐため、一般的なタップよりも全長が長い「セミロング形状」を採用。切削油剤の確実な外部給油が可能となり、切りくずの詰まりによる折損や精度不良の改善に導く。
高硬度材の加工
タップの折損が課題なら
田野井製作所
(TANOI)
Wタフレット
田野井製作所Wタフレット
引用元HP:田野井製作所公式HP
https://www.tanoi-mfg.co.jp/product/w_tf/
HRC45の高硬度材でも
高寿命・高速度加工を実現
コーティングの密着性向上とワークとの摩擦を抑えるねじ山形状によって、高速加工と高耐久性を実現しているWタフレット。高硬度材でも加工定数を2倍に延ばした実績があり、タップ折損防止が期待できる。
めねじ内径のバリによる
加工工数の圧迫が課題なら
不二越
(NACHI)
バリレスシリーズ
不二越(NACHI)バリレスシリーズ
引用元HP:不二越(NACHI)公式HP
https://www.nachi-technologypark.jp/tool/product11/
めねじ内径のバリをなくし
バリ取りの二次加工を省く
「加工後のバリ取りは当然」という常識を覆す、バリレスシリーズ。下穴とタップ谷底の隙間を無くすことでバリレスを実現している。バリレス性能により懸念される寿命も、汎用タップと同等以上を担保。

よくある課題別に選ぶ
タップメーカー3選