ミスミ

目次
目次

ミスミのタップの特徴

加工用途や被削材に合わせてタップが選べる

ミスミでは、ポイントタップ、スパイラルタップ、ハンドタップの3種類を主に取り扱っています。サイズや材質、コーティングの種類にもバリエーションがあるため、加工の用途や被削材に合わせて選べるのが魅力です。

材質にはバナジウムハイスやコバルトハイスなど、硬度の高いものが使用されているため、対応できる被削材を幅広くカバーしているのも特徴。一般鋼をはじめ合金鋼や鋳鉄、アルミ、ステンレス鋼など様々な被削材を加工することができます。

幅広い被削材に対応できる万能型タップも用意

またミスミでは、1本のタップで難削材にも対応できる万能型タップを用意しています。材質に粉末ハイス鋼を採用したスパイラルタップで、一般鋼から調質鋼、工具鋼、ステンレス鋼まで幅広く対応することが可能です。

さらに、短ねじ形状と特殊溝形状を採用したことにより、切り屑の排出性能がアップ。効率よく切り屑を排出しながら刃への溶着や絡まりを防いで、ストレスの少ないねじ切りを実現できます。

現場の悩みを解決!
課題別おすすめ
タップメーカー3選

ミスミの実績

ミスミは、機械部品や工具を製造・販売しているメーカーです。2005年に光学センサー技術に強みをもつ駿河精機と経営統合し、企業規模を拡大。国内だけ留まらず、海外にも市場を広げて事業を展開しており、その顧客数は31.8万社※(2024年9月時点)に上ります。

また、ミスミは商社としての顔も併せ持っており、自社ブランド品に加え、3,000社以上※の他社メーカー品の販売も行っています。メーカーと流通、2つの事業を柱に、国内外で多様なニーズに応えています。

※参照元:MISUMI公式サイト( https://www.misumi.co.jp/sites/default/files/2024-09/misumi2024_9-11.pdf

※参照元:MISUMI公式サイト( https://www.misumi.co.jp/sites/default/files/2024-09/misumi2024_3-8.pdf

ミスミの製品ラインナップ

ハンドタップ

ミスミ公式HPキャプチャ
画像引用元:ミスミ公式HP(https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110600237720/?list=PageCategory)

超硬ハンドタップのスペック

ピッチ0.5~1.5
食付き1.5Pまたは3P
材質MG超硬
コーティング・表面処理ノンコート

※この他にも、ハイス鋼やTiCNコートなどバリエーションがあります。

スパイラルタップ

ミスミ公式HPキャプチャ
画像引用元:ミスミ公式HP(https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110600236840/)

粉末ハイス鋼スパイラルタップ 難削材対応のスペック

サイズM2~M12
ピッチ0.4~1.75
食付き2.5P
材質粉末ハイス
コーティング・表面処理ノンコート

※この他にも、ハイス鋼やTiNコートなどバリエーションがあります。

ポイントタップ

ミスミ公式HPキャプチャ
画像引用元:ミスミ公式HP(https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110600237360/?list=PageCategory)

TiNコートハイス鋼ポイントタップのスペック

サイズM3~M10
ピッチ0.5~1.5
食付き5P
材質バナジウムハイス
コーティング・表面処理鋼用

※この他にも、MTシリーズなどバリエーションがあります。

ロールタップ

ミスミ公式HPキャプチャ
画像引用元:ミスミ公式HP(https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110600236660/?list=PageCategory)

TiNコートハイス鋼ロールタップのスペック

サイズM2~M10
ピッチ0.4~1.5
食付き2P~4P
材質バナジウムハイス
コーティング・表面処理鋼用

※この他にも、MTシリーズなどバリエーションがあります。

ミスミのサポート対応

ミスミでは法人向けのECサイトを運営しており、自社製品に加えて他社メーカー品を販売しています。そのため、複数のメーカー品を一度に比較検討することが可能です。また、17時までに注文すれば、最短で当日発送しており、短納期のニーズにも応じることができます。出荷の5日前であれば、無料で数量の変更やキャンセルにも対応。

商品の仕様や技術、購入に関する相談は、電話またはWEBフォームで受け付けています。

ミスミのタップに対する評判や口コミ

仕上がりに満足!今後も使い続けたい

SCM材にM3を500穴加工する必要があり、持ちの良い粉末ハイスのタップを探していました。 細い工具を見ると折れたりしないかと心配していましたが、 全穴公差内に入り無事加工できました。 価格も手ごろで、今後も利用したいと思います。

引用元:MISUMI公式サイト(https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110600236840/

文句なしの使い心地と仕上がりです!

この商品は自社内で加工用工具として使用しています。加工用の材料は金属に限りませんが、使い勝手等は良いです。自社では穴加工のために使用することが多いのですが、この商品の使用及び加工後のものの出来栄えについては何も不満等ありません。

引用元:MISUMI公式サイト(https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110600236750/

ミスミのタップが向いている企業や製品は?

ミスミのタップは、被削材の対応範囲が広く、汎用性の高さが特徴となっています。そのため、幅広いねじ切りのニーズに応じることができるでしょう。また、ECサイトから手軽に購入でき、さらに短納期にも対応しているため、取り急ぎタップが必要な場合にも便利です。必要なときにすぐ手配でき、現場の稼働を止める時間を最小限に抑えられます。

当サイトでは「切削トラブル」「耐久性」「加工精度」など、現場で起きやすい悩みに合わせて、各メーカーの製品情報を整理しています。製品選びに迷った際は、ぜひ「タップメーカー3選」をご覧ください。

ミスミの基本情報

会社名 株式会社ミスミグループ本社
創業年 1963年
所在地 東京都千代田区九段南1-6-5九段会館テラス
公式URL https://jp.misumi-ec.com/
電話番号 0120-343-066
よくある課題別に選ぶ
タップメーカー3選

タップの寿命を延ばして
生産性を上げましょう
切りくずの噛み込み
ホルダーへの巻きつきが課題なら
彌満和製作所
(YAMAWA)
Z-PRO
彌満和製作所
引用元HP:彌満和製作所公式HP
https://www.yamawa.com/jp/
タップの全長を伸ばし
切りくずの排出を向上
機械加工で起こりやすい切りくずの噛み込みやホルダーへの巻き付きを防ぐため、一般的なタップよりも全長が長い「セミロング形状」を採用。切削油剤の確実な外部給油が可能となり、切りくずの詰まりによる折損や精度不良の改善に導く。
高硬度材の加工
タップの折損が課題なら
田野井製作所
(TANOI)
Wタフレット
田野井製作所Wタフレット
引用元HP:田野井製作所公式HP
https://www.tanoi-mfg.co.jp/product/w_tf/
HRC45の高硬度材でも
高寿命・高速度加工を実現
コーティングの密着性向上とワークとの摩擦を抑えるねじ山形状によって、高速加工と高耐久性を実現しているWタフレット。高硬度材でも加工定数を2倍に延ばした実績があり、タップ折損防止が期待できる。
めねじ内径のバリによる
加工工数の圧迫が課題なら
不二越
(NACHI)
バリレスシリーズ
不二越(NACHI)バリレスシリーズ
引用元HP:不二越(NACHI)公式HP
https://www.nachi-technologypark.jp/tool/product11/
めねじ内径のバリをなくし
バリ取りの二次加工を省く
「加工後のバリ取りは当然」という常識を覆す、バリレスシリーズ。下穴とタップ谷底の隙間を無くすことでバリレスを実現している。バリレス性能により懸念される寿命も、汎用タップと同等以上を担保。

よくある課題別に選ぶ
タップメーカー3選