Cタッピングネジは、部材に自ら雌ねじを切り込めるネジのことです。そのため、下穴さえあればすぐにネジ立てできるのが特徴となっています。Bタッピングネジと見た目は同じような形状をしていますが、ピッチが小ねじと同じであるという点に違いがあります。そのため、Cタッピングネジを取り外した下穴に、小ねじをねじ込むことも可能です。
Cタッピングネジにも、先端に切り込みがないC0タッピングと、先端に切り込みがあるC1タッピングの2種類があります。そのため、用途に応じた使い分けが必要となります。
Cタッピングネジは小ねじ同等のピッチであるため、Bタッピングネジよりも厚板の部材に対応することが可能です。主に構造用鋼や鋳物、非鉄鋳物への使用に適しています。逆にプラスチックなど脆く割れやすい部材には、Cタッピングネジは向いていません。

ナベ頭が特徴のCタッピングネジです。ネジ先端に切り込みがない溝なしタイプです。
▼スワイプできます▼
| ねじの呼び径(d) | 2 | 2.3 | 2.5 | 2.6 | 3 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 6 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部径(Φdk) | 3.5 | 4.0 | 4.5 | 4.5 | 5.5 | 6.0 | 7.0 | 8.0 | 9.0 | 10.5 |
| 頭部高さ(k) | 1.3 | 1.5 | 1.7 | 1.7 | 2.0 | 2.3 | 2.6 | 2.9 | 3.3 | 3.9 |
※単位は㎜

ねじ頭が皿のように平らなCタッピングネジです。同じくネジ先端に切り込みがない溝なしタイプです。
▼スワイプできます▼
| ねじの呼び径(d) | 2 | 2.3 | 2.5 | 2.6 | 3 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 6 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部径(Φdk) | 4.0 | 4.6 | 5.0 | 5.2 | 6.0 | 7.0 | 8.0 | 9.0 | 10.0 | 12.0 |
| 頭部高さ(k) | 1.20 | 1.35 | 1.45 | 1.50 | 1.75 | 2.00 | 2.30 | 2.55 | 2.80 | 3.40 |
※単位は㎜

ナベ頭タイプのネジです。C1タッピングネジであるため、先端4分の1に切り込みが入っています。
▼スワイプできます▼
| ねじの呼び径(d) | 2 | 2.3 | 2.5 | 2.6 | 3 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 6 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部径(Φdk) | 3.5 | 4.0 | 4.5 | 4.5 | 5.5 | 6.0 | 7.0 | 8.0 | 9.0 | 10.5 |
| 頭部高さ(k) | 1.3 | 1.5 | 1.7 | 1.7 | 2.0 | 2.3 | 2.6 | 2.9 | 3.3 | 3.9 |
※単位は㎜

皿頭タイプのネジです。こちらも同じくC1タッピングネジのため、先端に切り込みが入った溝ありタイプとなっています。
▼スワイプできます▼
| ねじの呼び径(d) | 2 | 2.3 | 2.5 | 2.6 | 3 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 6 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部径(Φdk) | 4.0 | 4.6 | 5.0 | 5.2 | 6.0 | 7.0 | 8.0 | 9.0 | 10.0 | 12.0 |
| 頭部高さ(k) | 1.20 | 1.35 | 1.45 | 1.50 | 1.75 | 2.00 | 2.30 | 2.55 | 2.80 | 3.40 |
※単位は㎜
Cタッピングねじは、下穴に自ら雌ねじを切り込めるタイプで、小ねじと同じピッチを持つのが特徴です。構造用鋼や鋳物などの厚板に適しており、先端形状によりC0(溝なし)とC1(切り込みあり)に分かれます。再利用性もあり、用途に応じた選定が重要です。
当サイトでは「切削トラブル」「耐久性」「加工精度」など、現場で起きやすい悩みに合わせて、各メーカーの製品情報を整理しています。製品選びに迷った際は、ぜひ「タップメーカー3選」をご覧ください。


